
地図から見る世界の農園と生産者
World farms and producer map
カップから広がる世界の物語、丸山珈琲と農園の絆
丸山珈琲のコーヒーには世界中の生産者の情熱が詰まっています。私たちは生産者との直接取引を通じて、
厳選された高品質な豆を仕入れています。この直接取引は単なるビジネスではなく、生産者との深い信頼関係で成り立っています。
この地図は、丸山珈琲がこれまで築いてきた世界との絆の象徴でもあります。
農園・生産者マップ
coffee map

ブラジル
brazil
お取引開始時期 2001年-
農園標高 1,000 - 1,200 m
ミナス・ジェライス州 カンポ・ダス・ヴェルテンチス サント・アントニオ・ド・アンパーロ
サマンバイア農園
生産者

農園

エンリケ・ジアス・カンブライア さん
丸山珈琲が2001年に初めてカップ・オブ・エクセレンス品評会で落札したコーヒーがサマンバイア農園です。エンリケ・ジアス・カンブライアさんは丸山珈琲が最も長いお付き合いをしている生産者の一人です。同農園は100年以上にわたりコーヒー栽培を行う歴史ある農園で、現在も新たな生産処理方法や、新しい品種の栽培などに取り組み、常に高品質コーヒーの生産に力を注いでいます。
同農園のナチュラル製法のコーヒーは、甘さと味のきれいさ(クリーンカップ)に定評があり、ビターチョコレートの風味を持っています。

ボリビア多民族国
Bolivia
お取引開始時期 2009年-
農園標高 1,890 - 3,100 m
ラ・パス県 南ユンガス地方 ヤナカチ村
アグロタケシ農園
生産者

農園

カルロス・イトゥラルデ さん、マリアナ・イトゥラルデ さん
アグロタケシ農園は、標高5,850mのムルラタ山を一望できる、世界でも有数の標高を誇るコーヒー農園です。2009年に行われたボリビアのカップ・オブ・エクセレンス品評会で1位を獲得し、最高峰のコーヒー農園としてその名を轟かせています。毎年世界中のバイヤーや富豪が彼らのコーヒーを買い求めますが、農園の収穫量は大変少なく希少なため、直接取引が認められているのは彼らが最も信頼する限られたバイヤーだけです。
特殊な環境条件から生まれる同農園のゲイシャは、香水やピーチ、ジャスミンを彷彿させる素晴らしい風味を持っています。

エルサルバドル
el salvador
お取引開始時期 2003年-
農園標高 1,600 - 1,875 m
アパネカ-イラマテペク地域 サンタ・アナ県 カントン・パロ・デ・カンパナ
サンタ・エレナ農園
生産者

農園

フェルナンド・リマ さん
フェルナンド・リマさんとのお付き合いは、2003年に行われたエルサルバドルのカップ・オブ・エクセレンス品評会で、丸山珈琲がサンタ・エレナ農園のコーヒーを落札した時から始まりました。サンタ・アナ火山の斜面に位置する同農園は、2005年に起きたサンタ・アナ火山の噴火により大きな被害を受けました。しかし、この時ミネラルを含む火山灰が降り積もったことで土壌がより肥沃になり、安定した素晴らしいコーヒー生産を可能にしました。
同農園で定番のブルボン種は、オレンジやミルクチョコレートのような風味を持っています。

グアテマラ
Guatemala
お取引開始時期 2009年-
農園標高1,400 - 1,500 m
グアテマラ県 アマティトラン
サン・ヘラルド農園
生産者

農園

ポール・スタリー さん
サン・ヘラルド農園は、首都グアテマラシティの南部、アマティトラン湖が見渡せる美しい場所にあります。ポール・スタリーさんは実に真面目な方で、品質向上のために他の農園や他のコーヒー生産国の技術を学び、試行錯誤し続けています。農園の隅々まで清潔で整備が行き届き、ピッカー(コーヒーチェリーを収穫する人)には完熟したコーヒーチェリーを収穫するよう徹底した指示をしています。
同農園の代名詞といえるブルボン種のコーヒーは、高級ガナッシュのような滑らかでコク深い風味を持っています。

ホンジュラス
Honduras
2016年よりお取引開始
農園標高1,500 - 1,680 m
ラ・パス県 チナクラ
エル・プエンテ農園
生産者

農園

マリサベル・カバジェロ・ガルシア さん
マリサベル・カバジェロさんは、ホンジュラスの4世代続くコーヒー生産者の家に生まれ、幼少期よりご両親とともにコーヒー生産に携わってきました。現在はご主人のモイセスさんとともにエル・プエンテ農園を管理しています。彼らは高品質コーヒーの生産に大変熱心に取り組み、ホンジュラスのカップ・オブ・エクセレンス品評会には2004 年の初回大会から参加し、2016年に念願の優勝を果たしました。
彼らの作るコーヒーは圧倒的な甘さと味のきれいさ(クリーンカップ)が特徴で、世界中のバイヤーやコーヒー愛好家に人気です。